top of page

セミナー概要
社内での内部調整は、いわゆる“根回し”といわれるものです。
若手社員の中には、上司や他部署へお伺いを立てることを怖がっていたり、このような行為は「面倒」「卑怯」というネガティブな印象を持っていたりする方も少なくないといわれています。
しかし実際は、業務を円滑に進めるためには組織で働くうえで欠かせない手順・配慮であり、これをしっかり行うことで、意見の食い違いや誤解を未然に防ぎ、効率的な業務運営が実現できます。
本セミナーでは、自分自身だけでなく同僚も気持ちよく仕事ができるようにするための社内での内部調整手法を紹介します。
内部調整に使えるネゴシエーション手法(交渉・折衝)を知り、スキルとして身に着けることで苦手意識を払拭することができます。
新入社員・若手社員向けの研修の一つとしてご検討してみてはいかがでしょうか。
プログラム
1.社内での内部調整交渉の段取り
・立場ではなく利害に焦点を合わせる
・提案で解決策を模索する
2.相手との良い人間関係の構築~アサーティブな考え方
3.まとめ、質疑応答
講師
アムニカ人財研究所 代表
柿沼 良太
氏
bottom of page
